失敗しない不動産売却のコツ!

仲介手数料が無料の理由

仲介手数料が無料の理由 不動産売却の時に、間に入っている不動産会社が「仲介手数料無料」ということが最近多くなってきました。どうして無料に出来るのでしょうか。
まず仲介手数料というのは不動産会社にとって成功報酬です。そしてこの成功報酬の額は宅建業法上、売り主・買い主に請求して良い上限額が決められています。上限額を越えなければ、売主・買主のどちらに請求してもよく、これが得られないと収益はゼロ、つまりに不動産会社の儲けはゼロということになります。売り主側が不動産会社から請求されていなければ、買い主が請求されているのです。不動産売却をしたのに不動産会社が成功報酬を貰わないのは、タダで仕事をしているのではなく、もう片方の買い主側からしかるべき額を得ています。
成功報酬より集客の効果の方を選ぶ場合などに、請求額をさらに抑えたりゼロにすることもありますが、得をしたと喜ぶだけでなく、信頼できる不動産会社であるかを確認しておかないと、後で思わぬ損をすることもあるので注意しましょう。

不動産売却の手数料と相場を確認する重要性

不動産売却の手数料と相場を確認する重要性 不動産売却は金額が大きいので失敗してしまうと損失も大きくなります。そのため売却する不動産の相場や手数料に関してはしっかり確認しておくべきです。手数料に関しては売却する不動産の価格にもよりますが、上限が決められているので、それ以上の割合で請求される事はありません。200万以下の場合は5%以内で、200万円以上400万円以下の場合は4%以内で、それを超えて400万円以上になると取引額の3%以内と法律によって定められています。不動産は金額の平均が大きな資産なので、決められている上限以下のなかでも特に安い業者を探すとコストが削減できます。
不動産売却をする時は平均的な価格よりも5%や10%程度でも安く売ってしまうと、もと価格が大きいだけに損失額も大きくなる傾向があります。インターネットなども活用しながら、売却する不動産のおおよその相場をしっかり把握するべきです。仲介を依頼する業者もいくつかまわって比較して決めると良いです。

新着情報

◎2022/4/26

情報を更新しました。
>オンラインのサービスを活用して不動産売却
>不動産売却の委託業者は複数選ぶことが出来ます
>不動産売却にはどのような諸費用がかかる?
>不動産売却の成立後から引き渡しまでの流れ
>不動産売却でトラブルを回避するための方法

◎2021/1/6

仲介手数料が無料の理由
の情報を更新しました。

◎2020/10/14

媒介契約の違い
の情報を更新しました。

◎2020/8/7

信頼できる売却会社
の情報を更新しました。

◎2020/07/31

サイト公開しました

「不動産 手数料」
に関連するツイート
Twitter

【警告】 不動産27年のプロが大声で言いますが、売却時の危険➎選。 損したくない人だけみてください。 今回は、悪徳業者の手口を全公開 ①報告が定期的でない ②査定額が相場より高い ③手数料無料 ④レインズ登録の先延ばし 素人が知らずに騙されているこれらの手口を、プロが丁寧に解説します。…

返信先:まあ千円とか良心的な不動産屋みたいだから良かったけど、こっちが知らないのをいいことに平気で手数料一万円とか言ってくるアコギな不動産屋がゴロゴロしてるし、車買うの決めるずっと前からそこは戦うつもりだったので。

どの不動産サイトに掲載されている物件仲介手数料最大無料は、これから東京新築中古マンション 一戸建て 土地を買う人にはおすすめね🏠 価格交渉代行もしてくれるし、値引き値切り交渉言い方や買い方がわからない人には安心🌸 費用節約になって相場より安いのは嬉しい🐣 [ad]

借地地代の相場 土地相続いらないから現金にしたい 不動産持分買取 空き家リスクで売却を考えている人には無料査定できるしおすすめよね🐶 LINE無料相談できるし、瑕疵担保責任も仲介手数料もかからないし、訳ありトラブル物件の所有者には助かる高額買取サービスね🦜💫 (ad)

「正直不動産」14巻読了。 原野商法に住宅ローン事務手数料、ブツ上げに家賃滞納… 不動産で怖い世界ですよねえ。 動く額が大きいからか何かしら誰もが関わるからか。 私はもう賃貸も購入もすることはないと思いますが不動産屋さんと関わらないわけでもないので勉強しています